G-TWFM89DS2W 資産推移-20251024
★記事一覧★
資産推移

資産推移- 20251024

資産推移-20251024
ためネコ
ためネコ
ためネコ

おつかれさまです。ためネコです🐱
さて、本日の相場動向と資産推移は以下の通りです。

相場動向

2025年10月24日の金融市場状況は、週末を控える中で、特に日本株の堅調な動きと円安の進行、そして前日の米国市場の流れを引き継いだコモディティ市場の上昇が目立ちました。

1. 国内外株式市場

国内株(日本株)

24日の東京株式市場では、前日の米株高や円安の進行を背景に買い戻しが活発化し、日経平均株価は大幅に反発しました。終値は前日比で大幅高となり、取引時間中には終値ベースでの史上最高値に迫る水準を付ける場面も見られました。

  • 背景・要因:
    • 前日の米国市場の主要指数が揃って反発した流れ。
    • 外国為替市場での円安進行(ドル円152円台後半)。
    • 高市首相の所信表明演説における「責任ある積極財政」への期待感による株式市場への好反応。
    • 需給は依然として良好で、高値圏でも投資家の買い意欲は衰えず。
  • 個別動向: 決算が良好な銘柄や、一部ハイテク株が買われました。
  • リート(J-REIT): 個別銘柄の動向によりますが、株式市場全体が堅調な中、高配当利回り銘柄として注目される傾向に変化は見られません。

海外株(米国株・欧州株など)

前日(23日)の米国市場では、主要3指数が揃って反発しました。

  • 米国株:
    • 背景・要因: 良好な決算を発表した銘柄を中心に買いが入り、ダウ平均、S&P500、ナスダック指数ともに反発しました。米中首脳会談の設定により、米中貿易摩擦を巡る過度な警戒感が薄れたことも好材料となりました。また、原油価格の上昇により石油関連株も上昇しました。
    • 個別動向: 3M、ハネウェル、アマゾン、エヌビディアなどが上昇しました。
  • 海外リート: 米国債利回りが上昇した(価格は下落)前日の影響もあり、一般的に金利上昇局面では警戒感が高まる可能性がありますが、個別の銘柄や地域によって状況は異なります。

2. 国内外債券市場

国内債券(日本国債)

24日の日本の債券市場では、先物中心限月が小反発しました。

  • 長期金利(新発10年債利回り): 前日比でわずかに低下し、1.655%近辺で推移しました。
  • 動向: 前日の米長期債下落(金利上昇)は重荷となりましたが、超長期債(20年債や30年債)に資金が振り向けられる動きが見られ、先物は朝安後にプラス圏に切り返しました。
  • 材料: 総務省発表の9月全国消費者物価指数(コアCPI前年同月比+2.9%)は市場予想と同水準で、円債相場の反応は限定的でした。

海外債券(米国債など)

前日(23日)の米国債市場では、長期債相場が下落し、金利は上昇しました。

  • 米国10年債利回り: 4.003%(前日比+0.054ポイント)で推移しました。
  • 背景・要因: トランプ政権がロシアの石油最大手を制裁対象に加えたと発表し、原油相場が急騰したことなどが影響し、利回りが上昇しました(価格は下落)。

3. コモディティ市場

コモディティ市場は、前日のNY市場での動きが強く影響しています。

  • 原油: ロシアへの制裁強化のニュースを受け、供給懸念から原油相場が急騰しました。これにより、石油関連株の上昇にも繋がりました。
  • 貴金属・非鉄金属・穀物: 前日(23日)の米コモディティ市場では、原油、ガソリン、金、銀、銅、トウモロコシ、小麦、大豆が上昇しました。アジア市場でも、上海重油や上海銅が上昇するなど、堅調な動きが確認されました。

4. 為替市場

外国為替市場では、円安の動きが継続しました。

  • ドル/円(USD/JPY): 東京市場ではじり高となり、前日の高値を上抜け、152円台後半(一時152.92円)まで上昇しました。5営業日連続の円安となりました。
  • 背景・要因:
    • 高市新政権が掲げる「責任ある積極財政」による経済政策への期待(高市トレード)から円売りが継続。
    • 米中貿易摩擦懸念の後退によるリスク選好のドル買い。
  • その他の通貨ペア: ドル円と強い相関関係で、ユーロ/円やポンド/円、豪ドル/円なども円安に推移しました。ユーロ/ドルはロンドン時間で1.1615近辺で推移しました。

資産推移

総資産118,964,421

前日比+252,147

資産推移グラフ-20251024
ポテトポートフォリオ-20251024
配当-20251024
ためネコ
ためネコ

それでは、また🐱

あわせて読みたい
ドルコスト平均法:投資リスクを低減する
ドルコスト平均法:投資リスクを低減する
Xからの読者コメントをお待ちしています。
Android:長押し⇒新しいタブで開く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
ためネコ
ためネコ
億り人ブロガー
純金融資産1億円超えのアラフォー会社員👨‍💼
超富裕層を目指して蓄財中💰️
日々の資産推移や資産形成コラムに加え
おすすめの投資銘柄、商品情報も発信中です‼️
記事URLをコピーしました