G-TWFM89DS2W 資産推移-20251008
★記事一覧★
資産推移

資産推移-20251008

資産推移-20251008
ためネコ
ためネコ
ためネコ

おつかれさまです。ためネコです🐱
円安が進んでますね。海外資産に投資するETFには追い風が続きます。
さて、本日の相場動向と資産推移は以下の通りです。

相場動向

2025年10月8日の市場状況は、急激な円安(ドル高・円安)が進行する中、日本株は日経平均が反落、TOPIXが小幅続伸と、明暗が分かれる展開となりました。海外市場では、前日の米国株が下落した流れを受け、利益確定売りが優勢となりました。

1. 為替市場(外国為替)

この日の市場の最大の焦点は、急速に進行した円安でした。

  • ドル/円相場:
    • 東京市場では、1ドル=152円台後半(152円64銭)まで上昇し、約8ヶ月ぶりの円安水準を更新しました。
    • この円安の背景には、自民党新総裁による「積極財政と金融緩和」を標榜する政策運営への思惑があり、財政悪化への懸念などから円が売られる動きが加速しました。
    • その後、午後の東京市場では、日経平均の下げ幅拡大を受け、円売りがやや後退し、152円半ば以上は上値の重さが目立ちましたが、依然として円安基調は継続しました。
    • 前日のニューヨーク外国為替市場から円売り・ドル買いが加速し、週明けの150円台からわずか数日で4円以上円安が進む不安定な状態が続いています。
    • 個人投資家の間では、円安の勢いが止まらず、ドル円の売りポジションが急拡大しているとの報告もありました。
  • その他の通貨ペア:
    • ユーロ/円、ポンド/円、豪ドル/円など、クロス円もドル円と強い相関関係で円安が進みました。
    • ニュージーランド(NZ)準備銀行(RBNZ)は10月の政策金利で市場予想(2.75%)を下回る50ベーシスポイント(bp)の利下げ(2.50%)を決定しました。声明では「低迷する経済の回復を図るため」とし、必要な場合のさらなる引き下げも検討する用意があるとしており、NZドル安要因となりました。

2. 株式市場(日本)

東京株式市場では、前日の米国株安と高値警戒感から利益確定売りが優勢となりましたが、急速な円安が相場を下支えする形となりました。

  • 日経平均株価:
    • 5日ぶりとなる反落となりました。
    • 終値は前日比215円89銭安(-0.45%)の47,734円99銭
    • 朝方は前日の円安進行を好感して買いが先行し、一時48,181円12銭の高値をつけましたが、前日のNYダウやハイテク株が多いSOX指数(フィラデルフィア半導体株指数)の軟調を受け、利益確定の動きが強まり、値を消しました。
    • 特に半導体関連株への売りが目立ちました。
  • TOPIX(東証株価指数):
    • 日経平均とは対照的に、4日続伸となりました。
    • 終値は前日比7.75ポイント高(+0.24%)の3,235.66で、取引時間中の最高値を更新する場面もありました。
    • これは、大型株や景気敏感株など、円安の恩恵を受けやすい銘柄が堅調に推移し、市場全体の安定感を示したためと考えられます。
  • 騰落状況・売買代金:
    • 東証プライム市場では、値下がり銘柄数(999)が値上がり銘柄数(557)を上回る展開でした。
    • 東証プライムの売買代金は概算で5兆8,674億円でした。
  • 業種別動向:
    • 上昇業種トップは(1)非鉄金属、(2)水産・農林業、(3)保険業など、金融・素材セクターが堅調でした。
    • 下落業種トップは化学などでした。

3. 海外市場の動向(前日終値など)

  • 米国株式市場(前日):
    • NYダウは2日続落、S&P500指数は8営業日ぶりに反落しました。
    • 要因としては、米政府機関の一部閉鎖が長期化する懸念や、AI関連株への過熱感からの利益確定売りが優勢となったことが挙げられます。
    • ナスダック指数も反落しました。
  • その他:
    • 韓国KOSPI市場は休場でした。
    • 中国市場は国慶節で休場でしたが、オフショア人民元(USDCNH)は一時7.15台までドル高人民元安が進行しました。

4. 経済指標

  • 日本: 8月の実質賃金は前年比-1.4%(市場予想 -0.5%)と、予想を下回る結果となりました。
  • ニュージーランド: NZ中銀政策金利(10月)は2.50%(市場予想 2.75%)と、サプライズ的な50bpの利下げが実施されました。

資産推移

総資産118,736,272

前日比+1,220,020

資産推移グラフ-20251008
ポートフォリオ-20251008
配当-20251008
ためネコ
ためネコ

為替の影響も分散できるよう、資産のドル円比率も半々にしています。
それでは、また🐱

あわせて読みたい
アセットアロケーション:運用成績の8割が決まる
アセットアロケーション:運用成績の8割が決まる
Xからの読者コメントをお待ちしています。
Android:長押し⇒新しいタブで開く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
ためネコ
ためネコ
億り人ブロガー
純金融資産1億円超えのアラフォー会社員👨‍💼
超富裕層を目指して蓄財中💰️
日々の資産推移や資産形成コラムに加え
おすすめの投資銘柄、商品情報も発信中です‼️
記事URLをコピーしました