G-TWFM89DS2W 資産推移-20251006
★記事一覧★
資産推移

資産推移-20251006

資産推移-20251006
ためネコ
ためネコ
ためネコ

おつかれさまです。ためネコです🐱
”高市トレード”が始まりましたね!
今後、日本株がどこまで上昇するのか要注目です!
さて、本日の相場動向と資産推移は以下の通りです。

相場動向

日本株式市場の動向

2025年10月6日の東京株式市場は、前週末の自民党総裁選高市早苗氏が勝利し、新総裁に選出されたことを好感し、全般的に急騰しました。

  • 日経平均株価:取引時間中として初めて4万8,000円台をつけ、終値も前週末比2,175円26銭高4万7,944円76銭となり、終値・取引時間中の過去最高値を更新しました。上げ幅は過去4番目の大きさでした。
  • TOPIX(東証株価指数):終値は前週末比96.89ポイント高3,226.06となり、こちらも終値の最高値を更新しました。取引時間中でも史上最高値を上回りました。
  • 急騰の背景: 高市氏が掲げる積極的な財政政策金融緩和の継続への期待から、「高市トレード」と呼ばれる動きが再始動し、防衛や原子力といった関連銘柄が大きく値上がりしました。市場では、短期的に国内景気は「減税・補助金」「円安」「利下げ」策によって上振れするとの超強気の見方が台頭しています。
  • 個別銘柄: 「高市銘柄」とされる三菱重工などが大幅に上昇しました。
  • 市場の過熱感: テクニカル指標では、移動平均線からの乖離率で日経平均が4万8,000円以上は買われ過ぎを示す「赤信号ゾーン」と指摘されており、高値警戒感も強まっています。

外国為替市場の動向

高市氏の総裁選出を受け、金融緩和継続への期待や、投資家のリスクを取る姿勢が強まったことから、急速に円売りが進みました。

  • ドル/円: 円安ドル高が急速に進み、一時1ドル=150円台前半をつけました。これは約2ヶ月ぶりの水準です。前週末は147円台半ばでした。
  • ユーロ/円: 対ユーロでも円の下落が進み、最安値を付けました。
  • 背景: 高市氏が金融緩和の重要性を指摘していることから、市場では「追加利上げのハードルが上がる」との見方が広がり、これが円安を加速させました。
  • オーダーブック: ドル/円のオーダーブックを見ると、147円付近に厚い買い注文、150円付近に厚い売り注文がある状況でした。

海外市場(前週末・早朝の動き)

週明けの日本市場に影響を与えた前週末の米国市場と、同日のその他の市場の状況です。

  • 米国株式市場(前週末)NYダウは底堅い米景気や利下げ継続期待から6日続伸し、4日連続で最高値を更新しました。この日はハイテク株などから出遅れていた内需・ディフェンシブ株に買いが向かい好循環が生まれました。
  • S&P500:米政府機関閉鎖の影響は限定的とみられ、利下げ期待で最高値圏を維持しましたが、この日の取引では小幅な値動きの末、最終的にマイナス圏で取引を終えました。
  • 金価格: 米政府機関閉鎖の影響などから安全資産買いが進み、金価格が3,900ドルを突破し、最高値を更新しました。
  • 人民元: 中国市場が国慶節で休場の中、人民元円は2月以来の高値を付けました。

その他の経済動向

  • 日銀景気判断: 日銀の支店長会議では、多くの地域で景気は「緩やかに回復している」「緩やかに持ち直している」などと総括されましたが、北海道では観光で弱さがみられ判断が引き下げられました。
  • 国際会談: 古賀経済産業副大臣がインドのハリヤナ州首相、オーストリアのインフラ・モビリティ・イノベーション大臣とそれぞれ会談を行いました。

資産推移

総資産116,639,393

前日比+1,661,500

資産推移-20251006
ポートフォリオ-20251006
配当-20251006
ためネコ
ためネコ

日経平均5万円を超えるか?要注目です!
それでは、また🐱

あわせて読みたい
リバランス:長期投資の羅針盤
リバランス:長期投資の羅針盤
Xからの読者コメントをお待ちしています。
Android:長押し⇒新しいタブで開く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
ためネコ
ためネコ
億り人ブロガー
純金融資産1億円超えのアラフォー会社員👨‍💼
超富裕層を目指して蓄財中💰️
日々の資産推移や資産形成コラムに加え
おすすめの投資銘柄、商品情報も発信中です‼️
記事URLをコピーしました