資産推移-20250927
ためネコ
蓄財ブログ
G-TWFM89DS2W

おつかれさまです。ためネコです🐱
モンブランが美味しい季節ですね。週末はケーキ屋さんに行こうかな🍰
さて、本日の相場動向と資産推移は以下の通りです。
2025年10月17日の市場は、東京株式市場が大幅反落し、為替市場では円高が進行するなど、リスク回避の動きが強まった一日となりました。特に、前日の米国市場での信用不安問題や円高の進行が、日本株の重しとなりました。
2025年10月17日の東京株式市場は、前日の米国市場の流れを受けて、日経平均株価が3日ぶりに大幅反落しました。
| 指数 | 終値 | 前日比 |
| 日経平均株価 | 47,582.15円 | -695.59円(大幅反落) |
| TOPIX | 3,170.44 | -32.98 |
| 東証プライム市場 | 値上がり 433銘柄 / 値下がり 1,131銘柄 | – |
| 売買高概算 | 20億9,347万株 | – |
日経平均の下げを大きく押し下げたのは、アドバンテストやソフトバンクグループなどの値がさ株でした。一方で、東証プライム市場では値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大きく上回りました。
円高・株安の展開となり、米ドルの対円レートは前日のニューヨーク終値から円高方向に動きました。
| 通貨ペア | レート | 前営業日NY終値比 |
| ドル円 | 1ドル=149.73円 | ▲0.70円(円高進行) |
| ユーロ円 | 1ユーロ=175.53円 | ▲0.28円 |
米国の地銀の信用問題が新たなドル売り材料として意識され、ドル円は149円台に突入しました。また、豪ドル円も円高で97円台半ばで取引されました。
日経平均は大幅に反落したものの、チャート面では依然として25日移動平均線の上にあり、トレンドは保たれていると判断されています。また、AI革命という世界的なイノベーションの波は継続しており、次の連立政権の枠組みに関わらず、基本的な株高の流れは変わらないという見方も一部にはあります。