G-TWFM89DS2W 資産推移-20250918
★記事一覧★
資産推移

資産推移-20250918

資産推移-20250918
ためネコ
ためネコ
ためネコ

おつかれさまです。ためネコです🐱
日経平均株価が史上最高値を更新しましたね。今後の上昇にも期待したいところです。
さて、本日の資産推移と相場動向は以下の通りです。

相場動向

2025年9月18日の世界経済は、前日の米国連邦公開市場委員会(FOMC)による利下げ決定を受けて、リスク選好の動きが強まりました。特に、日本の株式市場は大幅な上昇を見せ、史上最高値を更新しました。

日本株式市場:史上初の終値4万5,000円台

​日経平均株価は前日比513円高の4万5,303円で取引を終え、2日ぶりに史上最高値を更新。終値ベースでは初めて4万5,000円台に乗せました。この日の市場を牽引したのは半導体関連株で、米国の利下げ再開が明確になったことで、買いの勢いが加速しました。取引時間中には一時4万5,500円を超える場面もあり、リスクマネーが流入する活況な展開となりました。一方で、東証プライムに資金が集中する傾向が続き、東証スタンダードやグロース市場の指数は伸び悩みました。

為替市場:円安傾向が継続

​外国為替市場では、円安傾向が継続しました。対米ドルでは1ドル=147円台で推移し、ユーロに対しても円安が進みました。米国の利下げが年内に複数回行われるとの観測が市場に広がり、日米間の金利差が意識される中で、円売りが進みました。

米国株式市場:ハイテク株は伸び悩み

​前日のFOMCで利下げが決定されたことを受け、ダウ平均株価は反発したものの、ナスダック総合指数は小幅に続落しました。米国では利下げが継続されるとの見通しが強まった一方で、これまで相場を牽引してきたハイテク株には目先の利益確定売りが出る展開となりました。

欧州株式市場:まちまちの展開

​欧州の主要株式市場はまちまちの動きとなりました。英FT100指数と独DAX指数は小幅に上昇したものの、仏CAC40指数は下落しました。米FOMCを無難に通過したという見方が広がり、概ね堅調な取引開始となりましたが、全体としては方向感に乏しい展開となりました。

商品市場:原油価格は下落

​商品市場では、原油価格が下落しました。WTI原油先物は1バレルあたり64ドル台に下落し、3日間の上昇に一服感が出ました。ロシアのエネルギーインフラへのドローン攻撃による供給リスクは意識されているものの、米国の利下げ観測と夏のピークを過ぎた後の需要減退が影響していると見られます。

まとめ

​9月18日の市場は、米FOMCの利下げ決定を好感したリスクオンムードが支配的でした。特に、日経平均株価は史上最高値を更新し、初めて4万5,000円台に乗せるなど、日本株の強さが際立ちました。一方で、米国ではハイテク株の利益確定売り、商品市場では原油価格の下落が見られるなど、今後の動向を慎重に見極める必要がありそうです。

資産推移

総資産113,139,086

前日比-168,000

資産推移グラフ
保有ETF一覧
ためネコ
ためネコ

日本株の伸びに期待です‼️
それでは、また🐱

あわせて読みたい
固定費と変動費:​賢くお金を増やす第一歩
固定費と変動費:​賢くお金を増やす第一歩

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
ためネコ
ためネコ
億り人ブロガー
純金融資産1億円超えのアラフォー会社員👨‍💼
超富裕層を目指して蓄財中💰️
日々の資産推移やコラムに加え
おすすめ銘柄、商品情報も発信中です‼️
記事URLをコピーしました