G-TWFM89DS2W 資産推移-20251021
★記事一覧★
資産推移

資産推移-20251021

資産推移-20251021
ためネコ
ためネコ
ためネコ

おつかれさまです。ためネコです🐱
さて、本日の相場動向と資産推移は以下の通りです。

相場動向

2025年10月21日の市場は、日本の株式市場が「高市トレード」の再加速と連日の最高値更新で注目を集めたほか、米国株もハイテク株主導で堅調に推移しました。為替市場では、ドル円が150円台後半で横ばいの動きとなりました。

日本市場:日経平均株価が連日の最高値更新

2025年10月21日の東京株式市場は、日経平均株価が続伸し、前日に引き続き最高値を更新しました。

株価の動きと背景

  • 日経平均株価の終値: 前日比130円高4万9316円で引け、連日の最高値更新となりました。
  • 取引時間中の高値: 取引時間の中頃には一時760円高となり、5万円の大台まであと55円という水準に迫りましたが、達成はなりませんでした。
  • 主要な要因:
    • 高市トレードの再加速: 自民党と日本維新の会による連立政権誕生の見通しが固まり、次期首相に就任する見通しの高市早苗総裁積極財政路線金融緩和期待が市場の追い風となりました。
    • 米国株高の支え: 前日の米国株高も好材料となりました。
  • 個別銘柄の動向:
    • 寄り付きでは、米国株高や高市首相誕生への期待から日経平均は大きく上昇してスタートしました。
    • 村田製作所など、iPhone 17の販売好調を背景とした米アップルの評価引き上げに関連する銘柄に連想買いが入りました。
    • ソフトバンクグループなども買われました。
  • 市場全体の状況:
    • 出来高は概算で22億4027万株。
    • 東証プライム市場では値上がり銘柄数(751)と値下がり銘柄数(799)が拮抗しました。
    • 東証グロース250指数は小幅に下落しました。

今後の見通し

自民・維新の連立政権による積極的な財政策への期待から、近いうちに日経平均が5万円の大台に乗せるとの見方が市場関係者から出ています。また、日経平均の数字が一時的にとはいえ、米ダウ平均を上回る状況となっており、「高市トレード」の勢いの強さが示されています。

米国市場:ハイテク株主導で上昇

前日の米国市場(10月20日)の動きを引き継ぎ、21日も主要指数は堅調に推移しました。

株価指数の動向

  • S&P500指数を参照したCFD(US500):
    • 終値は前日比+1.05%の上昇。
    • 序盤はマイナス圏に落ち込む場面もありましたが、午後以降に買いが優勢となり、上げ足を速めました。
    • 背景には、決算の好調トランプ氏の緩和的な貿易姿勢による市場の緊張緩和があり、幅広い銘柄に買いが広がりました。
  • ナスダック100指数を参照したCFD(US100):
    • 終値は前日比+1.19%の上昇で、主要3指数(US30、US100、US500)の中で最も大きな上昇率を記録しました。
    • ハイテク株が主導し、決算シーズン本格化を前に買い戻しが加速しました。
    • 全体としてはリスク選好姿勢が高まっており、10月高値目前の水準まで上昇しました。

その他の動き

  • AIセクター: OpenAIとブロードコムの提携のニュースを受けて、AIセクターが勢いを増しました。
  • 注目点: 投資家は、今週発表予定の米国CPIデータFRB(連邦準備制度理事会)の会合に注目しています。

外国為替市場:ドル円は150円台後半

東京外国為替市場の円相場は、前日の終値から大きな動きのない横ばいの展開となりました。

  • ドル円: 1ドル=150円台後半で取引されました。
  • 午前10時現在: 前日比08銭円高ドル安1ドル=150円66~68銭
  • 要因:
    • 前日の米長期金利低下による日米金利差縮小を意識した円買いがやや優勢でした。
    • 半面、日経平均株価の上昇により、相対的に安全な資産とされる円を売る動きも見られました。
  • 市場の反応: 午後に高市総裁が新首相に選出される見通しであることに対し、市場はすでに織り込み済みであるとして、値動きは限定的でした。
  • ユーロ円: 1ユーロ=175円53~61銭で取引されました。

その他市場

  • シンガポール市場: 不動産セクターが急騰し、新規分譲物件の90%が完売するなど活況を呈しました。REITも債券利回りの低下を背景に上昇し、STI(ストレーツ・タイムズ指数)は上昇トレンドを維持しています。

まとめ

このように、2025年10月21日の市場は、日本の株式市場が政治的な期待を背景に歴史的な高値圏で活況を呈し、米国市場もハイテク主導で堅調に推移するという、リスクオンの展開が続く一日となりました。

資産推移

総資産120,791,172

前日比-672,564

資産推移グラフ-20251021
ポートフォリオ-20251021
配当-20251021
ためネコ
ためネコ

それでは、また🐱

あわせて読みたい
1658:iシェアーズ・コア MSCI 新興国株 ETF
1658:iシェアーズ・コア MSCI 新興国株 ETF
Xからの読者コメントをお待ちしています。
Android:長押し⇒新しいタブで開く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
ためネコ
ためネコ
億り人ブロガー
純金融資産1億円超えのアラフォー会社員👨‍💼
超富裕層を目指して蓄財中💰️
日々の資産推移や資産形成コラムに加え
おすすめの投資銘柄、商品情報も発信中です‼️
記事URLをコピーしました