G-TWFM89DS2W 資産推移-20250926
★記事一覧★
資産推移

資産推移-20250926

資産推移-20250926
ためネコ
ためネコ
ためネコ

おつかれさまです。ためネコです🐱
今日もコモディティが強い‼️年末までこの調子で頑張って欲しいです。
さて、本日の相場動向と資産推移は以下の通りです。

相場動向

2025年9月26日(金)の市場は、前日の米国市場の動向や強めの米経済指標、そして米金融政策の見通しが主な焦点となり、全体としてはリスクオフの動きが見られました。

【株式市場】

  • 日本株: 日経平均株価は4営業日ぶりに反落しました。前日の米株安、特にハイテク株の下落を受けて、相場を牽引してきた半導体関連株などに利益確定売りが優勢となりました。しかし、内需系のバリュー株は堅調に推移したため、東証株価指数(TOPIX)は小幅ながら上昇し、最高値を更新しました。日経平均の終値は45,354円(前日比約399円安)でした。
  • 米国株(前日): NYダウは3日続落、ナスダック総合株価指数も下落しました。堅調な米GDP確定値(年率3.8%増)や耐久財受注(前月比2.9%増)などの経済指標が発表され、これが米連邦準備制度理事会(FRB)による利下げ観測を後退させる要因となり、売りが優勢となりました。特にハイテク株への売りが目立ちました。
  • 注目材料: この日の夜(米国時間)に発表される米個人消費支出(PCE)価格指数に市場の注目が集まっていました。

【為替市場】

  • ドル/円: 前日の強い米経済指標を受けて、FRBの利下げ期待が後退したことから、ドル買い・円売りの流れが継続しました。ドル円は円安が進み、149円台後半で推移する展開となりました。市場では、150円付近に厚い売り注文(レジスタンス)が意識されている一方で、148円付近には買い注文(サポート)が集中しているとの見方が報じられています。

【債券市場】

  • 日本国債: 長期債を中心に下落しました。米国の利下げ期待後退や日本株市場の一部でリスクオフの動きが見られる中、長期国債先物は安値圏で取引を終えました。10年国債利回りは上昇し、1.641%をつけました。

【総括】

全体としては、強めの米経済指標が示されたことで米国の金融引き締め長期化懸念(利下げ後退)が再び強まり、これがリスク資産である株の上値を抑え、為替ではドル高を誘発する一日となりました。日本株は日経平均こそ反落したものの、TOPIXは最高値更新と、業種間で明暗が分かれる展開でした。

資産推移

総資産115,298,934

前日比+496,340

資産推移グラフ-20250926
保有ETF一覧-20250926
資産ポートフォリオ-20250926
ためネコ
ためネコ

以前のように、プラチナ価格>ゴールド価格になる可能性も?
それでは、また🐱

あわせて読みたい
1541:純プラチナ上場信託(現物国内保管型)
1541:純プラチナ上場信託(現物国内保管型)

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
ためネコ
ためネコ
億り人ブロガー
純金融資産1億円超えのアラフォー会社員👨‍💼
超富裕層を目指して蓄財中💰️
日々の資産推移やコラムに加え
おすすめ銘柄、商品情報も発信中です‼️
記事URLをコピーしました